大阪市立東洋陶磁美術館で「Love Stone Project – MOCO」開催決定
「MOCO石」をみんなで磨こう!
大阪市立東洋陶磁美術館で2025年から始まる「Love Stone Project – MOCO」は、館のエントランス横に置かれた館名石(愛称MOCO石)を来館者が少しずつ磨いて変化させる参加型アートプロジェクトです。
磨けば磨くほどつるつるになり、「大阪市立東洋陶磁美術館」の文字が徐々に鮮明となっていくのです!
あなたも石と美術館との新しい物語を創り出してみませんか?
MOCO石(モコイシ)ってなに
当館のリニューアル前、エントランスの階段端に使われていた花崗岩。国会議事堂と同じ石材であるため、「議員石」とも呼ばれます。
リニューアルの際、長年の歴史をともにしてきたこの貴重な石を活用し、「大阪市立東洋陶磁美術館」の文字を刻み、エントランス入口横に設置しました。
当館の愛称にちなんで“MOCO石"と名付けました。
この石を磨くことで、陶磁器の原材料「石」との関わりを体験できます!
彫刻家・冨長敦也(とみなが・あつや)とLove Stone Project
大阪生まれの彫刻家・冨長敦也氏は、2011年の東日本大震災をきっかけに、石とふれあう体験から「人も石も自然の一部である」ことに気づき、石を人々と共に磨き上げるアートプロジェクト「Love Stone Project」を始めた。
日本各地の美術館や公共空間で展開し、2013年、イタリア・イラン・旧ユーゴスラビアの石を市民と磨いた《Our Love》が第25回UBEビエンナーレで大賞を受賞し、その後世界的な広がりを見せている。2025年大阪・関西万博においてもパブリックアートとしてプロジェクトを行う。
Love Stone Project – MOCO 大阪市立東洋陶磁美術館×冨長敦也
令和7年5月17日(土)~令和7年5月17日(土)
2025年5月17日(土)13:00-16:00
(各回:30分・定員6名)
① 13:00-13:30
② 13:30-14:00
③ 14:00-14:30
④ 14:30-15:00
⑤ 15:00-15:30
⑥ 15:30-16:00
※各回開始15分前までに受付にお越しください
大阪市立東洋陶磁美術館
どなたでもご参加いただけます
ご家族でのご参加も大歓迎です
※小学生以下は保護者同伴必須、保護者も参加者としてお申し込みください
無料
冨長敦也氏(彫刻家)
タオル ※水を使用し、やすりで磨くので、動きやすく、汚れてもよい服装でお越しください
事前申込制(先着順)
2025年4月16日(水)午前10時より
※各回定員に達し次第、受付を終了します
※1名1回までお申込みいただけます
当館ホームページの <チケット購入> 画面よりお申込ください。
2025年4月19日(土)~11月24日(月・振替休日)
・特別展「CELADON―東アジアの青磁のきらめき」
・コレクション展
・大阪・関西万博開催記念企画「大阪の宝―MOCOの宝20選」
・小雨決行します。悪天候等で中止する場合は、当日11時までにメールで通知します。
・申込後にキャンセルされる場合はご連絡をお願いいたします。
大阪市立東洋陶磁美術館
TEL.06-6223-0055 FAX.06-6223-0057
「MOCO PASSPORT(年間パスポート)」は、大阪市立東洋陶磁美術館に1年間何度でもご入館いただける年間パスポートです。世界的に高く評価されているコレクションから、幅広いテーマで企画される特別展まで、心ゆくまでお楽しみください。
詳しくはこちら